【株式会社上野水産様】皆生トライアスロンでのボランティア体験
- matsusaka55
- 2024年10月31日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年11月17日
皆さん、こんにちは!
2024年7月14日、皆生トライアスロンのボランティアに参加しました。この大会は42回目を迎え、歴史あるトライアスロンとして地域に深く根付いています。当日は終日雨という厳しいコンディションでしたが、競技者や大会関係者、ボランティア全員が力を合わせて大会を支えました。実習生も微力ながらお手伝いしました。

競技概要
• スイム:3km(皆生温泉海岸沖・日本海)
• バイク:140km(皆生プレイパーク〜国立公園・大山山麓道路〜皆生プレイパーク)
• ラン:40km(皆生プレイパーク〜境港市〜どらドラパーク米子陸上競技場)
• スタート時間:朝7時〜
今回のボランティアには、「全員勝利者の大会づくり」というテーマが掲げられていました。
実習生のボランティア活動は、参加選手へのドリンクの提供や応援、周辺の清掃など多岐にわたりました。実習生たちもとても楽しそうに選手を応援している姿が印象的でした。特に熱中症対策のサポートは重要で、選手が安全にレースを終えられるよう、水分補給や声かけに気を配りました。
悪天候の中でも、選手たちがゴールを目指して力強く進む姿には心を打たれました。ボランティアとして大会を支えることで、競技の裏側や、多くの人の協力によって大会が成り立っていることを実感しました。「全員勝利者の大会づくり」というテーマに沿い、選手や関係者が一体となって大会を成功に導けたことは大きな達成感でした。また来年も、ぜひ参加したいと思います。
Comentarios